運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
103件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-12-07 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

先ほども申し上げましたように、このうち五千七百七十九件は営業者連絡が取れないなどの理由調査中となっているところでございまして、都道府県等に無許可営業者に対する立入調査権等が付与されていない現行制度において、こうした事案に対する対応が十分に取れない状況にあるということでございます。  

宇都宮啓

2014-11-12 第187回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

総務省といたしまして、個別の事案につきまして、実質的調査権等を有する立場にございますので、お答えは差し控えさせていただきたいと存じます。  その上で、一般論として申し上げますと、ただいま御紹介のございました公職選挙法第二百二十一条一項第二号に規定しております利害誘導罪でございます。これには三つの要件がございます。

稲山博司

2013-03-21 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

この論点に関する前回の御議論におきましては、ここに掲げたA、B、Cいずれの見解についてもこれに直接に言及される御発言はございませんでしたが、間接的に、国会立法権に関連して、共産党の笠井亮先生が、国会の役割である立法機能行政監視機能国政調査権等が実際に発揮されているのかを検証する必要があるとして、多くの国民が反対している重要法律案徹底審議もなされないまま強行採決される現状は国会立法機能を否定

橘幸信

2006-11-01 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第5号

調査権等を発動していろいろやっておりますが、今回の未履修の最終的な決定権限を持っている人はだれなのか、そして卒業の認定権限を持っている人はだれなのかということを考えると、おのずからその責任の所在は明らかになります。ここで私は、それがだれだとかかれだとかいうことをあげつらう気持ちはございません。  

伊吹文明

2002-11-27 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

すなわち、本件につきましては、強制調査権等がないことが処理を困難にしたのではなく、申告制度に対する私ども規制当局の不十分な認識に基づく不適切な処理が問題であったものと反省しております。今後は、法律に基づく報告徴収やあるいは立入検査を機動的に行うなどによりまして、的確な処理を行うことが可能であると考えております。  

佐々木宜彦

2002-08-08 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

なお、回収に当たっては、預金保険機構に固有のものとして財産調査権等もございますから、その財産調査権を使って例えば悪質な債務者隠匿資産の発見に預金保険が努めて、RCCの回収を支援していく、こういう体制とか、責任追及でございましたら、両者一体となりまして刑事告発あるいは法的措置を取ると、こういう仕組みで、一体となって回収に励んでいるというところでございます。

松田昇

2002-07-12 第154回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第6号

つまり、先ほども話ありましたけれども国会議員である限り、確かにすべての国の官庁について調査権等があるということで影響力は持つとも言えますけれども、逆に、一度も委員会にも出席したことがなく、党の部会にも出たことがなく、質問もしたことがないような委員会のその関係する官庁について、一般国民よりは国会議員があるぞということについては全く異存がないんですけれども、その場合にどこまでそれが含まれるのかなというような

山本保

2002-04-12 第154回国会 衆議院 法務委員会 第9号

これに対して、監査役には、取締役会が有するこのような権限はないかわりに、報告徴収権調査権等権限が与えられており、これらの権限を活用して取締役職務遂行に違法な点がないかどうかを調査し、そのような違法行為を発見したときには、取締役会に報告してその監督権限行使のきっかけをつくったり、違法行為の差しどめを裁判所に請求したりすることができることでございます。

下村博文

2001-05-31 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

簡単に御説明申し上げますと、差別や虐待の被害者など一般にみずからの人権をみずから守ることが非常に困難な状況にある人々に対しましては、より実効性の高い積極的な救済を図っていく必要があるといたしまして、相談あっせん指導等の従前の手法に加えまして、調停、仲裁、勧告・公表、訴訟援助等手法の整備を図るとともに、事実関係の解明を的確に行えるよう、過料または罰金で担保された質問調査権文書提出命令権立入調査権等

吉戒修一

1998-04-23 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

熊澤政府委員 確かに、預金保険法におきましては、整理回収銀行に御指摘のように立入調査権等があるわけでございますけれども、これは、整理回収銀行が大型の金融機関の破綻も踏まえまして全国的な整理回収銀行として設立をされているという状況にございますが、他方で、貯金保険法の場合には、具体的に債権の分離の場合には、当該地域債権がもう大部分であります。

熊澤英昭